こんにちは!銀りりです。
今日は完全に雑談ネタです。
流行り(らしい)「バスクチーズケーキ」を買って食べくらべしようとしたのですが、必死で味のワードを絞り出したのですが、全く味にあった言葉が出てこず、うまくお伝えできないとわかりました。
ということで、今日は味を伝えようとするもうまくいかない、単なる記録です。
Contents
マツコの知らない世界で紹介されていたバスクチーズケーキ
なぜ突然バスクチーズケーキなのかというと・・・
TBSで放送されている「マツコの知らない世界」で先日、チーズケーキが特集されていたから。
紹介していたのは、ケーキが大好きで1万2000種類のケーキを食べくらべたという福田弘亘さんという方。
なんと1日3個もケーキを食べ、チーズケーキだけでも1000種類食べたそう。
その結果「ケーキの中で一番がチーズケーキ」という結論にたどり着いたとのこと。
番組では、美味しいチーズケーキをいくつか紹介していたのですが、「業界を賑わす!第4のチーズケーキ」として紹介されていたのが「バスクチーズケーキ」
コンビニでも買えるってことで買ってきました。
バスクチーズケーキとは?
バスクチーズケーキとは・・・スペイン・バスク州のサン・セバスチャンにある、ラ・ヴィーニャというバルで供されているチーズケーキ。
チーズの感じが濃厚で、お酒に合うチーズケーキとして、このお店(バル)で人気だと紹介されていました。
でも色々とググってみると現地スペインではバスクチーズとは呼ばれていないっぽいのですが・・・。
このバスクチーズケーキ、コンビニでも買うことができ、ローソンやセブンイレブンでも買うことができます。
で食べくらべてみようと思ったのが、悲劇の始まりでした。
濃密!セブンイレブンのバスクチーズケーキ

まずはセブンイレブンの方から。
見た感じ、そんなに特徴がある感じではないですね。
実際食べてみると、中がぎっしり詰まっていて、チーズの濃さが際立つ・・・っていうか食リポ難しいっ!
うまく表現できません。
この表現を考えるだけで2時間近くかかりました。
一度食べた後、途中もう一度買いに行き、そしてまた迷走・・・。
慣れないことはやるべきじゃないと痛感しました。
マジで石塚さんとか、彦摩呂さんとかアンジャッシュの渡部さんとか、すごいなと思います。
超カンタンに言うと、みっちりつまった感じで食べ応えも、濃いチーズ感もあって「濃密」って感じです。
今日なんか味がしっかりしたスイーツが食べたいなって時はおすすめです。
ローソンの方がトロトロ感がある
続いてはローソンのバスクチーズケーキ。商品名は「バスチー」です。
こっちの方がベイクドチーズケーキよりも口当たりが柔らかい感じですかね。
濃密な感じはセブンイレブンのものと同じようにあるのですが、食べた後にトロっとした食感です。
いや滑らかっていった方がいいか。
クリームチーズを使っているようなのですが、その感じが出ています。
このわずか数行を書くのに、また40分ほどかかりましたが、カンタンに言うとこちらも濃くて滑らかで美味しいです!
わかったこと:この手のリポートはやらない方がいい
やってみようと思い立ち、大して考えずにコンビニをまわってバスクチーズケーキを買ってきましたが、うまく味を表現できないことに気づきました。
ブログネタ的には失敗です。
が、これも経験ということです。
以前書いたこの記事にもありましたが
まんがで変わる!「仕事は楽しいかね?」を読めば変化が起こるかも
色々と試してみることが重要だと自分に言い聞かせます。