こんにちは!銀りりです。
今年も大きな台風によって甚大な被害が出てしまいました。
多くの方が3連休などを利用して、被災地でボランティア活動を行われています。
とりあえず自分も出来ることは何かないかと思い、スマホで今すぐ寄付できる方法を調べてみました。
スマホから寄付する「ドラえもん募金」
テレビ朝日が行なっているドラえもん募金では、サイトからdocomo、au、SoftBankの専用ページを通じてキャッシュレスで寄付を行うことができます。
で、このドラえもん募金で寄付する時、操作が少し手間取ったのでちょっと詳しく書いていきます。
スマホで「ドラえもん募金」と検索し下記のページへ。

この後、キャリアを選択するページへと移動します。
私の場合、キャリアはSoftBankなのですが、「SoftBankのロゴ」をクリックします。
最初、そのロゴの下にある「SoftBankまとめて支払いとは?」を押してしまったために、なかなか募金ページへ行けませんでした。(「そんなミスをするのはお前だけだ!」と言われそうですが、マジで何度もやり直しました。)

あとは購入ページで購入するだけです。

これで完了です。
100円からなのでそれほど負担なく寄付できる人も多いと思います。
楽天ポイントで寄付
楽天でも楽天クラッチ募金で寄付できます。
楽天では楽天カード、楽天スーパーポイント、現金振り込みから選ぶことができます。
ただこのクラッチ募金で楽天カードを使用して寄付してもポイントはつきません。
こちらはとくに手間取ることなく寄付できました。
ちなみに私が寄付した時点で3千100万円ほどの寄付が集まっていました。
Yahoo!ではTポイントで寄付できる
Yahoo!では「Yahoo!基金」として募金の募集が行われています。
Yahoo!基金ではTポイントが1ポイントから使うことができるようです。
またクレジットカードでの寄付もできます。
Makuakeやふるさと納税でも寄付できる
調べてみるとクラウドファウンディングの「Makuake」でも寄付ができるようです。
Makuakeの場合、1000円、5000円、10000円など9種類のコースから選んで寄付ができます。
また「ふるさと納税」でも寄付を行うことができ、普段のふるさと納税と同じように自治体を選んで寄付することができます。
ふるさと納税から寄付をしようと見てみたのですが、自治体によっては数十万円ほどしか集まっていないところもありました。
被害は自治体によって違うのですが、そういった少ないところに直接寄付したいという方は、ふるさと納税の方がいいかもしれません。
とりあえず、すぐに出来ることをまとめてみました。
もしもこのブログを読んでいる方がいたら、(こういう時もっとアクセスのあるブログだったらなと、自分のメディアの非力さを痛感します)是非、無理のない範囲で結構なので寄付してみて下さい。